


階段奥の台は白鳥用です。
実際には台の前に窓のドロップ幕が降りています。






ドロップ幕のバラの絵の部分は紗幕になっています。



一番前は金フレームです。
紫のカーテンの上にエンジェルの絵が描いてあります。



アラビア宮殿の奥に洞窟のドロップ幕、金幕、銀幕が吊ってあります。
アラビア宮殿幕は中央、上手、下手抜けています。



街ドロップ幕の屋根の上は紗幕で星を出せます。
一番前は金フレーム、2番目は銀フレームです。



ドンキホーテやナポリなどに使います。



お城は高い位置にあります。
柱4本は外でも室内でも仕えます。



噴水は紗幕です。
普通のドロップ幕としても使えます。







2枚になっていて中で合わせて吊ります。
中が絵と窓に変わります。



窓のドロップ幕は部屋の中としても外としても使えます。



シンデレラ用の時計で紗幕です。



柱は4本あります。外の柱としても室内の柱としても使えます。
ツリーは大きくなった時の状態です。
ツリーの上にあるのはミラーボールで、たまたま写っているだけです。



銀のアーチ幕と銀の大木です。






雪の絵は描いてないので白い森としても使えます。



ジゼル2幕ではこの奥に森ドロップ幕を入れます。
このネットの後をミルタとジゼルが通り抜けます。



森アーチ幕は2本あります。
森ネットアーチ幕も2本あります。
ネット幕は透かしになっています。



洞窟は海賊などで使用します。
アールは別もので、金幕、銀幕です。
一番前にあるのは各場アーチで、全幕フレームとしても使えます。



洞窟の奥に吊ってある金幕、銀幕です。



何にでも使える便利なドロップ幕です。
これだけが高さ24尺しかありません。



茜空という名ですが、何色にでも染まります。
つなぎなどにも便利に使えます。



波の上はネットになっています。




エンゼル宮殿幕の奥は3間窓ドロップ幕です。幅が3間しかありません。
中のあいているドロップ幕の奥に飾ります。